「麻雀は捨牌次第だから状況による」って言う人は多いけど、手牌だけみたときに80点vs20点みたいな選択はよっぽど極端な状況じゃなければ覆らないし、逆に52点vs48点の選択だったら捨牌が1枚違うだけで判断は変わるかもしれない。
平面何切るの正解をその点差まで考えている人の方が場況に対応しやすくて、何も考えずに行き当たりばったりで「場況による」をやってる人はそこを間違っちゃう可能性が高くなります。
動画の中で「前回と今回の差」っていってるのはこの点差を意識しましょうってことですね。
でも初心者の人は目先の受け入れ最優先で4p切るのがシンプルで良いと思います。
前回の問題はこちら
メインチャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCwhNnYUXoyQGe0snQnYF2BQ
この何切るチャンネルの人気問題をあつめたおためし動画をメインチャンネルで公開中
「捨牌や状況によって答えが変わるから何切る問題は意味がない!」と思う人はこちらの動画をどうぞ
Twitterのフォローもぜひお願いします!
Tweets by hira_ajmja
動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ
https://peing.net/ja/hira_ajmja
noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。
https://note.mu/hirajangeki
【(メインチャンネルの)オススメ動画】
初心者はまず何を学ぶべき?
放銃を減らしたい!という人はこちら
複雑な「待ち」が瞬時にわからない、という方はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=3CqBDHMCmQk&t=382sw